舌下免疫療法

舌下免疫療法とは?

 花粉症やアレルギー性鼻炎は、スギ花粉やダニなどをはじめとしたアレルゲンと呼ばれる原因物質によって引き起こされます。 舌下免疫療法は、その患者さんのアレルゲンを、少量から繰り返し投与することにより、体をアレルゲンに慣らし、アレルギー反応を起こしにくい体質を作り出す治療法です。従来の治療では、飲み薬や点鼻薬、点眼薬はあくまで一時的に症状を抑えるだけで根本的な治療ではありませでしたが、この治療法は体質改善により長期の症状軽減や治癒の可能性があります。徐々に体を慣らしていく治療法であるため、治療効果が得られるまでには数か月以上が必要であり、体質改善のためには2年以上、3~5年の治療期間が勧められています。

治療効果

 一般的に舌下免疫療法を含むアレルゲン免疫療法では、8割前後の患者さんで有効性が認められています。完全に症状が消失しなくても、薬の量を減らし、服用が必要な期間を短くすることができる可能性があります。また、くしゃみ・鼻水・鼻づまりといった鼻炎の症状だけではなく、眼の症状や皮膚のかゆみなど、体全体のアレルギー症状に対して効果があります。
 さらに、舌下免疫療法を受けた方は、今後別のアレルギー疾患を発症する割合が低くなることがわかっています。別のアレルゲンに対してアレルギーを発症する割合が下がり、気管支喘息の発症も予防することが指摘されています。

治療の対象者

スギ花粉症またはダニによるアレルギー性鼻炎の方が治療対象となります。

  • くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの症状がある。
  • スギ花粉やダニに対して血液検査で反応がある、あるいは皮膚プリックテストが陽性
  • 治療薬を適切に使用できる。(当院では6歳以上が対象となります)

舌下免疫療法がすすめられる方
・一般的な治療で十分な効果が得られない方
・将来的に薬の量を減らしたい、無くしていきたい方
・運転など集中を必要とする業務で、抗アレルギー薬による眠気が問題となる方
・受験や試験をひかえ、アレルギー症状や薬の副作用での不利益を軽減したい方

舌下免疫療法が受けられない方
・スギやダニに対するアレルギーが検査で証明できない方
・本剤の投与で重度のアレルギーを起こしたことのある方
・治療で安定しない重症の気管支喘息やアトピー性皮膚炎を合併している方
・ステロイド、免疫抑制剤、β遮断薬、三環系抗うつ薬などを内服中の方
・自己免疫疾患や免疫不全症などの方
・妊婦・授乳中の方

治療開始時期

 ダニアレルギーの場合には、体調がよければいつでも治療開始が可能です。スギ花粉症の場合には、スギ花粉が飛散する時期は、スギ花粉に対する過敏性が高まり、副作用がでやすいことから6月から11月末までの間に治療を開始します。

治療方法

 薬剤は1日1回1分間舌の下にいれて、舌の裏の血管から体内に吸収させ、その後に飲み込みます。投与後5分間はうがいや飲食を控えます。また、投与前後2時間程度は入浴や飲酒・激しい運動を避けます。投与する薬剤は1週間で増量します。副作用に対する対応を考慮し、初回投与(1日目)は医療機関内で行い、その 後30分間は医師の監視下で待機します。翌日(2日目)からは、自宅で患者さん自身が投与しますが、日中や家族のいる場所での投与が勧められます。なお、当院への通院が難しい場合や治療途中での転居の必要性が生じた場合は、近くのアレルギー専門医療機関を紹介のうえ治療を続けることも可能です。

副作用

 アレルギーをお持ちの患者さんに少量のアレルギー物質を投与して治療を行いますので、アレルギー反応が起こりえます。投与部位である口の中の腫れや痒み、耳やのどの違和感などが半分以上の方にみられます。ほとんど起こりませんがアナフィラキシーとよばれる強いアレルギー反応を生じる可能性があります。投与後少なくとも30分間、投与開始初期のおよそ1ヵ月間は最も注意が必要です。また投与を長期中断した後、再開する場合は、医師にご相談ください。副作用は投与後数時間で自然に回復することが多いのですが、症状が長時間持続する場合は受診してください。アナフィラキシーと考えられる症状が発現した際は、直ちに救急医療機関を受診するなど迅速な対応が必要です。

治療の継続と終了

 数年間の治療を行い、アレルギー症状の消失や軽減が得られたら、いったん治療を終了することになります。治療を終了後には効果が持続しますが、効果が減弱して将来的にまた症状が再燃することもあり得ます。その場合はまた舌下免疫療法を再開すると、すみやかに治療効果を得られるとの報告もなされています。治療の中断・終了は自分で判断せず、ご相談ください

舌下免疫療法の具体的スケジュール

1. 初診日

① 問診や診察にて病状の確認、合併症の有無や内服薬の確認を行います。
お薬手帳や、過去に受けられたアレルギー検査の結果があればご持参ください。

② スギ花粉やダニに対しアレルギー反応があるか調べます。
通常は血液検査にてスギ花粉やダニへの反応性を確認します。治療対象以外のアレルゲンに対して、より高い反応をしめす方の場合は安全性と有効性が不明なため、事前にチェックすることをおすすめします。血液検査を希望されない場合には、皮膚テストにて診断をつけることができます。

③ 1週間程度あけて来院予約をします。
自宅で読むパンフレットと同意書をお渡しします。

2.2回目(初回投薬日)

④ 治療内容に納得いただき、検査にて診断が出ていれば治療開始が可能です。

⑤ 医師の見守りのもとで、薬を服用します。投与後30分間は安静にして院内でお過ごしいただきます。緊急連絡カードをお渡ししますので、常に携帯しておいてください。

3.3回目(順調に服用できていれば1週間後)

⑥決められたとおりに服薬できたか、投与による副作用の有無を確認します。
治療を継続可能かどうか判断し、可能なら薬の量を増やします。

その後は月に1回受診していただき、病状を確認します。
舌下免疫療法開始時の検査費は内容にもよりますが3割負担で6,000円ほど、以降は薬代が毎月1500円ほどです。

WEB予約ボタン
ページ上部へ戻る